新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(4月20日)
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(4月20日プレスリリース)
三宅町では、緊急事態宣言の発出に伴う役場業務継続について、次の通り決定いたしました。
期間
令和2年4月21日(火)から令和2年5月6日(水・祝)まで
対策1 「総合窓口」の設置
役場正面玄関は封鎖し、役場への自由な出入りを制限。役場横にある文化ホールに「総合受付窓口」を設置し、用件を申し出てもらい、順次ご案内します。
「来庁者の記録」と「入場人数の制限」により、役場建物内での来庁者同士の密接を防ぎます。また、万が一感染者が発生した際の、感染経路の把握に努めます。
対策2 窓口に透明シートを設置
飛沫による感染拡大を防ぐため、全ての窓口に、飛沫感染防止用の透明シートを設置しました。
また、各窓口には消毒液を設置し、共有物(ボールペン等)は、来庁者使用後、定期的に消毒を行います。
対策3 2班体制による、業務継続の確保
原則で、業務をしぼった上で、4月21日から5月6日まで、各課の職員を2班にわけ、1班は在宅勤務、もう1班は出勤する交代制勤務を行います。
万が一、1班で感染者が出た際も、もう1班が出勤し、住民サービスが滞ることが無い出勤体制としています。
出勤は、土日祝を含め、それぞれの班が接する事はありません。
対策4 妊婦と県外通勤者は在宅
「妊娠中の職員」と「県外から通勤している職員」を在宅勤務とします。
参考
問合せ先
プレスリリースに関するお問い合わせ
三宅町役場政策推進課 (電話番号:0745-44-3070)
新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関するお問い合わせ
三宅町役場総務課 (電話番号:0745-44-2001)
お問い合わせ先:政策推進課