民間事業者からまちづくりなどへの自由な提案を募集しました

審査結果

民間事業者の皆さまからいただいたご提案について、令和3年1月18日~29日に審査し、次のご提案を採択いたしました。

テーブルの説明が入ります
提案の区分提案件数採択件数

重点募集テーマ型

(町が民間事業者からの提案を特に希望する分野)

4件 2件

フリー型

(民間事業者による自由な提案を募集する分野)

4件 1件

8件 3件

採択となったご提案
テーブルの説明が入ります
番号提案の名称提案の概要事業者名提案の区分

1

生活習慣病管理不良の町民を対象とした、完全遠隔の生活習慣改善支援プログラムの実施

レセプト、健診データ解析により抽出された、生活習慣病重症化リスクの高い服薬中の管理不良者に対して、完全遠隔での生活習慣病改善支援プログラムを実施。

株式会社PREVENT 重点募集テーマ型

2

令和3年度人工知能(AI)を活用した受診率向上支援事業

人工知能(AI)を活用した特定健康診査の受診勧奨の実施

株式会社キャンサースキャン 重点募集テーマ型

3

ESP(エネルギーサービスプロバイダー)方式による電気代削減

ESP(エネルギーサービスプロバイダー)方式による新電力契約の導入支援の実施 ティー・エス・ビー株式会社 フリー型
不採択となったご提案
テーブルの説明が入ります
番号案件名提案の区分

1

施設運営のコーディネート(PMO)事業

重点募集テーマ型

2

国民保険における特定健康診査未受診者対策

重点募集テーマ型

3

三宅町ファシリティマネジメント計画に資する情報管理高度化支援

フリー型

4

「みやけ」が動く!移動式タウンプロモーション事業 フリー型

5

電力契約に関連するご提案 フリー型
民間事業者の皆さまからまちづくりなどへの自由な提案を募集しました~受付は終了しています~

事業者提案制度.jpg

三宅町では、限られた経営資源で将来にわたって、持続的かつ安定的に、住民サービスの維持向上を図っていくためには、行政が主体となり課題を解決する従来の概念や手法にとらわれず、豊富な知見やリソースを有する企業・団体との協働を推進していくため、新たに「随意契約保証型民間事業者提案募集制度」を実施します。

「随意契約保証型民間事業者提案募集制度」とは

随意契約保証型民間事業者提案制度は、より効果的・効率的な行政経営による財源の確保、財政負担の軽減を図りながら、豊富な知見やリソースを有する企業・団体の提案を受け付け、事業化を行うことで、あらゆる分野において公民連携を積極的に進め、行政だけでは解決ができなかった行政課題の解決や、住民サービスの向上を図るための制度です。

また、事業化が決定した際には、提案が採用された者との随意契約を前提としています(随意契約保証型)。

ただし、協議が成立した場合でも、予算案件が議会で承認されない等の事由により、事業が実施できなくなった場合には、事業化されません。

提案募集の対象
  1. 町が所有する全ての土地や公共施設等
  2. 全ての行政分野における事務事業等
提案の条件
  1. 新たな財政支出または維持経費の増加を伴わないこと※
  2. 資金調達の手段、金額を具体的に明記すること
  3. 行政経営の効率化、または住民サービスの向上のいずれかの効果があること
  4. 法令により、町がすべき事業とされていないこと

※提案事業を実施した結果、本町に大きな財政効果や住民サービスの向上の実現が見込まれる事業については、本町の新たな財政支出を排除するものではありません。

提案の区分
テーブルの説明が入ります

重点募集テーマ型

(町が民間事業者からの提案を特に希望する分野)

  • 複合施設における住民サービス向上につながる取り組み

(内部リンク)複合施設ってどんな施設?

  • 国民健康保険における特定健康診査未受診者対策

(内部リンク)三宅町第2期国民健康保険データヘルス計画兼第3期特定健康診査実施計画

フリー型

(民間事業者による自由な提案を募集する分野)

  • 町が所有する全ての土地や公共施設、全ての行政分野における事務事業等を対象にした、民間事業者による自由な提案を募集いたします。
提案者の資格要件等

提案内容を実行する意思と能力(資格)を有することなど

スケジュール
日程事項

令和2年10月1日~11月30日

【民間事業者】

事前相談・現地調査申込書及び質問書の提出

令和2年10月1日~12月7日

【三宅町】

事前相談、現地調査の実施及び質問への回答

令和2年10月1日~12月28日

【民間事業者】

企画提案書の提出

企画提案書受領後 順次実施 (最終:令和3年1月上旬)

【三宅町】

提案の審査(書類審査)

書面審査の結果及びプレゼン審査の日程通知

企画提案書受領後順次実施 (最終:令和3年1月中旬)

【三宅町及び民間事業者】

プレゼン審査の実施

審査実施後 順次 (最終:令和3年1月下旬)

【三宅町】

審査結果の通知及びHPでの審査結果の公表

審査実施後概ね2週間以内

【民間事業者】

追加資料の提出

審査実施後順次

【三宅町及び民間事業者】

事業化に向けた協議

協議が成立し、三宅町での手続きが整った場合

【三宅町及び民間事業者】

随意契約の締結、事業実施

質問への回答 ※11/30更新

民間事業者の方からのご質問のうち、制度全般についての質問について、次の通り回答いたしました。

(11月30日回答分)質疑回答書.pdf

実施要項等

三宅町随意契約保証型民間事業者提案制度実施要項(概要版).pdf

三宅町随意契約保証型民間事業者提案制度実施要項(詳細版).pdf

様式

(ワード形式)

(様式第1号)企画提案書.docx

(様式第2号)実施体制.docx

(様式第3号)類似業務実績.docx

(様式第4号)現地調査申込書.docx

(様式第5号)質問書.docx

(PDF形式)

(様式第1号)企画提案書.pdf

(様式第2号)実施体制.pdf

(様式第3号)類似業務実績.pdf

(様式第4号)現地調査申込書.pdf

(様式第5号)質問書.pdf

(参考)三宅町についての各種資料

提案の参考として、三宅町の総合計画など掲載いたします。

    テーブルの説明が入ります

    三宅町総合計画

    三宅町の最上位の計画である、総合計画

    三宅町まち・ひと・しごと創生人口ビジョン及び総合戦略

    人口減少を克服し、本町経済社会の創生をなし遂げることを目的とした計画

    三宅町過疎地域自立促進計画

    過疎からの脱却を図るための計画

    三宅町公共施設等総合管理計画

    三宅町のインフラ及び公共施設等のマネジメントに関する計画

    三宅町都市計画マスタープラン

    「市町村の都市計画に関する基本的な方針」として定める計画

    大和まほろば広域定住自立圏

    天理市を中心市とした圏域全体の発展にむけた取組

    企業版ふるさと納税を募集しています

    企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)の制度概要など

    三宅町例規集

    三宅町の条例や規則
    三宅町タウンミーティング 住民向けのタウンミーティングの資料や議事録など
    まちづくりトーク 町長と住民が直接語り合う対話型の集会の議事録など
    令和2年度予算編成方針 三宅町当初予算についての編成方針(令和2年度)
    平成30年度財務書類 新地方公会計制度に基づく財務書類(平成30年度)

    企業誘致に関する情報

    三宅町企業立地ガイドなど
    問合せ及び提出先

    〒636-0213

    奈良県磯城郡三宅町伴堂689

    三宅町役場みやけイノベーション推進部政策推進課

    TEL:0745-44-3070

    FAX:0745-43-0922

    MAIL:seisaku[1].png

    お問い合わせ先:政策推進課