社会資本総合整備計画
社会資本総合整備計画とは
社会資本整備総合交付金で事業を実施する場合には、地域が抱える政策課題を、事業主体である地方公共団体が自ら抽出し、おおむね3~5年の期間で実現しようとする目標や、課題の解決のために計画期間内に行う事業等を記載した計画を作成する必要があります。
社会資本整備総合交付金を活用して事業を実施しようとする地方公共団体は、「社会資本総合整備計画」を策定し、国土交通大臣に提出公表することになっています。
下水道整備(平成23年度~平成27年度)
大和川流域における公共用水域の水質保全に寄与し、三宅町地域の快適な暮らしを実現する下水道整備(平成23年度~平成27年度)
下水道整備(平成28年度~平成32年度)
三宅町における快適で活力のある暮らしを実現するための下水道整備(平成28年度~平成32年度)
お問い合わせ先:上下水道課