幼児園ブログ

幼児園とは

「三宅幼児園」は、1981年から児童福祉法に基づいた「伴堂保育所」と、学校教育法に基づいた「三宅幼稚園」を、現行法の範囲内による一体的運営で2015年度まで行ってきました。しかし、年々、幼稚園入園希望者が減少し、保育所の園児数が定員を超える現状となり、「子ども子育て支援検討委員会」を発足、1年をかけて協議した結果、「伴堂保育所」と「三宅幼稚園」を正式に廃園しました。 2016年4月1日より、「幼保連携型認定こども園三宅幼児園」に移行しています。

  • 1号認定児ー14:00降園、2,3号認定児ー16:30降園
  • 早朝保育7:15~ 延長保育~19:00

【保育方針】 「生きる喜びと力を育む」

  • 保育目標・元気でいきいきと遊ぶ子・自分や友達を大切にできる子

・豊かな感性をもつ子・最後までやりぬく子

  • 保育目標を達成するための基本方針

・いろいろな遊びの中で十分に体を動かし、健康なからだづくりができるカリキュラム

・身近な人々の関わりを深め、愛情信頼感、思いやりの心や社会性・規範意識を育めるプログラム

・地域ぐるみで協力して子どもの健やかな成長を見守り、子育てに自信と喜びがもてる保護者支援

  • 本年度の研究テーマ

「夢中になって遊ぶ」

・幼児部 ~学びの芽を育てる~ ・乳児部 ~心の安定から遊びへ~

  • 年間行事

4月入園式園外保育保育参観保護者会総会

5月家庭訪問(幼児) 個人懇談(乳児) 遠足歯科健診高齢者との交流(5歳)交通安全教室

6月内科健診虫歯予防教室保育参観プール開き高齢者との交流(5歳)

7月七夕まつり会奈良シェイクアウトカレーパーティー(5歳) 個人懇談夏休み(1号認定)

8月みやけ夏まつり自由登園日(1号認定)

9月プール終わりの日敬老参観

10月運動会遠足

11月生き活き交流祭(5歳) 太子道の集い(5歳) 保育参観内科健診

12月クリスマス会人形劇観劇(5歳) 冬休み(1号認定)(2,3号認定)

1月新入園児説明会高齢者との交流

2月生活発表会(乳児)(幼児) 個人懇談高齢者との交流(3歳) 園児被害防止安全教室

3月ひなまつりさよならパーティー卒園式春休み(1号認定) 希望保育(2,3号認定)

※誕生会は毎月(乳児・幼児) 発育測定、避難訓練は毎月

※毎月11日は、人権を確かめ合う「子どものつどい」、毎月末は、園をきれいにする「クリーンデー」

〒636-0213 奈良県磯城郡三宅町伴堂703-1

三宅幼児園 Tell 0745-43-0654

FAX 0745-43-0655