2023年秋 新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ
三宅町では、国の指針に基づき10月より、新型コロナウイルスワクチン接種を実施します。
≪2023年秋開始接種≫
1.接種対象者
2回目接種が完了している5歳以上の全ての方
・65歳以上の方、前回、基礎疾患保有者として申請された方は予約不要です。
・12歳から65歳未満の基礎疾患保有者として申請されていない方はLINEもしくは電話にて予約が必要です。
・5歳から11歳の方は接種体制が整い次第、個別で案内しますので予約不要です。
2.接種回数
1回
3.ワクチンの種類
ファイザー社製ワクチン(オミクロン株XBB.1系統の成分を含有する一価のワクチン)
又は
モデルナ社製ワクチン(オミクロン株XBB.1系統の成分を含有する一価のワクチン)
4.接種意向調査はがき発送時期
12歳から65歳未満の方を対象に2023秋開始接種意向調査はがきを、8月7日に発送しました。
接種申し込み方法
1.三宅町公式LINE
三宅町公式LINE:https:/lin.ee/Md1YX1h
LINEでは8月15日よりアンケートを送付いたします。それまでにお友達追加をお願いします。
2.電話(コロナワクチン担当:0745-51-5567)にて受付
受付時間は平日の8時30分から17時15分までです。
回答期間
8月22日(火)の17時まで
接種希望と回答された方のみ接種券を送付いたします。回答されなかった方へは送付しませんのでご了承ください。
5.ワクチン接種券発送時期
前回あざさ苑で接種し、その中で以下の条件に当てはまる方1.65歳以上の方
2.前回、基礎疾患保有者として接種された方
以上の対象者については9月より順次、日時を指定する形で送付いたします。
電話や再通知による日時案内はしませんので、案内到着後、直ちに開封し、内容をご確認ください。
前回、個別接種した方
8月下旬に一斉送付予定です。
退職や退所などにより、勤務先・入所先などでの接種が困難な方や今回接種を三宅町での集団接種を希望される場合は、三宅町健康子ども課(コロナ専用ダイヤル:0745-51-5567)までご連絡ください。
12歳から65歳未満で接種申請された方6.三宅町での接種体制
接種体制:集団接種(日曜午前中)2023秋開始接種集団接種日 | 予約 |
2023年10月1日(日) |
<12歳から65歳未満の方> 必要 意向調査はがきの回答 又は 電話(0745-51-5567)での受付 ―――――――――――――――――――――――――― <65歳以上の方と前回、基礎疾患保有者として接種された方> 不要 日時を指定する形で送付 |
2023年10月15日(日) | |
2023年10月22日(日) | |
2023年10月29日(日) | |
2023年11月12日(日) | |
2023年11月19日(日) | |
2023年11月26日(日) | |
2023年12月3日(日) | |
2023年12月10日(日) |
7.ワクチン接種するまでの準備
ア.持病(心臓病や腎臓病、肝臓病、血液疾患、血が止まりにくい病気、免疫不全など)がある
イ.現在、病気を治療するための薬を飲んでいる(血液をサラサラにする薬)
ウ.食べ物や薬、花粉症などのアレルギーがある
エ.過去に重いアレルギー症状(アナフィラキシー)を起こしたことがある
オ.2週間以内に予防接種を受けたか、これまでに予防接種を受けて具合が悪くなったことがある
カ.これまでに予防接種を受けて具合が悪くなったことがある
8.ワクチン接種当日
1)ワクチン接種当日に必要なもの(次の3点が必要)○ 予防接種におすすめの服装 | × 予防接種に向かない服装 |
半袖のTシャツや肌着首元ゆったり + トレーナーやセーターなど、首元が伸びやすいもの + 前開きで上着がすぐに脱げるもの |
長袖や七分袖の肌着 背広、ワイシャツ、ボタンが多いもの(ブラウスなど) 伸びない素材のもの 肌を締め付ける服装 |
9.ワクチン接種当日の注意事項
(1)必ず、自宅で検温してください。37.5°C以上の場合は、来所しないでください。10.送迎バス
マイクロバスで町内の主要箇所を巡回します。
11.接種方法
接種希望者には、「案内文」「新型コロナワクチン接種の予診票」「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」を順次送付します。ご都合が悪くなった場合は、三宅町健康子ども課(コロナ専用ダイヤル:0745-51-5567)までご連絡ください。
12.奈良県広域コロナワクチン接種について
未定13.小児のワクチン接種について
(1)6ヶ月から4歳以下
(2)5歳から11歳
その他、不明な点などがございましたら、三宅町健康子ども課(コロナワクチン専用ダイヤル:0745-51-5567)までお問い合わせください。
関連資料
お問い合わせ先:健康子ども課