食を通じたボランティア活動を一緒にしませんか?

三宅町では、今年度「食生活改善推進員養成講座」を開講します!

「食育に興味がある」「地域でボランティア活動をしたい」「自分や家族のために、健康づくりについて学びたい」という方。男性や料理初心者の方も大歓迎!!

食や健康づくりについて一緒に学び、「食推さん」として、一緒に地域で活動しませんか?

みなさんの申込をお待ちしております。

《日時》

回数 日時 内容
1回目 令和6年1月13日(土)AM9:00~PM4:00 開講式・講義・調理実習
2回目 令和6年2月3日(土)AM9:00~PM4:00 講義・調理実習・閉講式・交流会

《場所》

三宅町保健福祉施設"あざさ苑" 集団指導室他

《定員》

先着10名

《対象》

三宅町にお住まい・お勤めの方

《申込期間》

令和5年12月20日(水)まで

《費用》

テキスト代1,210円+調理実習材料費500円(1回あたり)

《持ち物》

テキスト・筆記用具・エプロン・三角巾・手拭きタオル等

《申込》

健康子ども課へ電話・メール・来所にて申込してください。

電話番号:0745-43-3580(平日8時30分~17時15分)

メール:kenkou@town.miyake.lg.jp

「名前・住所・電話番号」を明記の上、上記アドレスまで送信してください。

「食生活改善推進員」とは?

「自分たちの健康は自分たちの手で」をスローガンに、地域でボランティア活動をされている全国組織で、三宅町では平成4年度から活動をされています。

毎月定例会を開催される中で、ヘルシーメニューなどの勉強をしながら、「子どもクッキング教室」や「男性の料理教室」をされたり、町内外でいろいろなイベントにて活躍をされています。

また、あざさ苑1階健康子ども課前で、定例会で実習されたメニューを毎月掲示・配布していますので、みなさんもぜひ手に取ってみてください。

お問い合わせ先:健康子ども課