引越しワンストップサービスについて

マイナンバーカードを利用し、オンラインにて転出届が提出できます

マイナンバーカードを利用し、マイナポータルを通じてオンラインにて転出の届出が可能です。

署名用電子証明書(6桁以上の英数字の暗証番号)、利用者証明電子証明書(数字4桁の暗証番号)、券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁の暗証番号)有効なマイナンバーカードが必要です。

オンライン申請を行うことにより三宅町への来庁が原則不要となりますが、転出に伴う他の手続き(健康保険証、介護保険証、児童手当等)がある場合は来庁が必要となります。その際は各担当部署よりご連絡をさせていただくことがありますので連絡事項を必ずご確認ください。

また、転入届については新住所地へ引越しをした日から14日以内に転入先市町村の窓口への来庁が必要です。

ご利用できる方(以下の条件にすべてあてはまる方)

署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書、券面事項入力補助用暗証番号が有効なマイナンバーカードをお持ちの方

(英数字が混ざった6桁以上及び、数字4桁の暗証番号)

■ご自身単身での引越し、ご自身と同一世帯員、ご自身以外の世帯員の方の引越し

■日本国内での引越し(新しい住所地が決まっている方)

■新住所地に住み始める30日前から、住み始めた日以後10日以内の方

■マイナンバーカードに対応したスマートフォンもしくはパソコンとICカードリーダライタをお持ちの方

ご注意事項

転出手続きが完了となるまで転入届の手続きはできません。

新住所地へ住み始めて14日以内かつ転出予定日から30日以内に転入手続きを行ってください。期限を過ぎるとマイナンバーカードが失効します。また、再度窓口にて転出の手続きが必要となります。

転入地で転入届が行えるようになるまで数日かかる場合がございます。

(転出当日の申請、閉庁日の申請、システムの不具合等)お時間に余裕をもって手続きを行ってください。

■マイナポータル画面に申請者の方への確認事項や連絡事項を記載している場合がありますので、マイナポータルを適宜ご確認ください。

転居(三宅町内での引越し)の届出は、来庁が必要です。

■本サービスをご利用できない方は従来通りのお手続きをお願いします。

関連サイトURL

引越し手続オンラインサービス|デジタル庁

マイナポータル

マイナポータルに関するお問い合わせ

お問い合わせ先:住民福祉課