『新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付』について、利用可能な事業者が追加されています
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(通称:ワクチンパスポート)のコンビニ交付が利用可能な事業者が追加されています。
取得には、マイナンバーカードが必要です。
コンビニ交付のポイント
毎日6:30~23:00で取得できます。
事前に準備いただく必要があるもの
1.マイナンバーカード+暗証番号4桁
2.接種証明書発行料(120円)
暗証番号とは、マイナンバーカードを市町村の窓口で受け取った際に設定した、4桁の数字(券面事項入力補助用の数字)です。
事前に確認いただく必要があること
利用されるコンビニが接種証明書の交付サービスに対応していることをご確認ください。
海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に自治体窓口か接種証明書アプリ(デジタル庁作成)で海外用の接種証明書を取得している必要があります。
印刷不良の場合を除き発行後の返金には対応できません。
コンビニ等の端末で、発行前にご自身で内容を確認していただきます。接種時に交付された接種済証など、接種事実が確認できる書類をお持ちください。
対応状況は、厚生労働省Webサイト「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)について」でご案内しています。
関連リンク
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付(コンビニ等一覧)(別ウィンドウが開きます)
お問い合わせ先:健康子ども課