新型コロナウイルス感染予防のためのごみの排出方法について

ごみ収集車に積み込む際や運搬中に、ごみ袋が破れたり、破裂して中のマスク等が露出することがあります。

ごみを扱う収集職員への感染予防のため、ごみを出すにあたっては、分別・収集ルールを守るほか、以下の点に注意してください。

1.使用済みのマスク等は、ビニールの小袋に入れて封をするか、不要な紙で包んでから、赤色の町指定ごみ袋に入れてください。

2.ごみ袋がやぶれないように

・ごみ袋の容量に注意して、ごみを入れすぎないようにしてください。

・ごみ袋の空気を抜いてください。

・ごみ袋はしっかりしばって封をしてください。

3.ごみを出した後は、石けん等で手を洗いましょう。

最後に、マスクなど、ごみのポイ捨ては絶対にやめましょう!

ごみの収集は、町民の皆様の生活維持に不可欠なものです。収集職員の感染リスクを下げ、安定的なごみ収集を維持するため、ご協力いただきますようお願いいたします。

新型コロナウイルス感染予防のためのごみの出し方(奈良県チラシ).pdf

お問い合わせ先:環境衛生課