三宅小学校で租税教室を行いました
令和5年7月13日(水)、三宅小学校の6年生を対象に租税教室を行いました。
租税教室は次代を担う子どもたちに税金の知識や役割を正しく理解してもらい、関心を持ってもらうことを目的に開催しています。
講師には、桜井納税協会女性部の岡本様、塚本様、畠井様に務めていただきました。
消費税の軽減税率についてのクイズや、町内の身近な施設や建物を例にした「税金が使われている建物はどれでしょうか?」などのクイズでは、児童たちが活発に意見を出し合って答えていました。
最初は「税金はいらない」と言っていた児童たちも、集められた税金がみんなの暮らしを支える様々なことに使われていることを教わり、最後は「税金は必要」と答えてくれました。
お問い合わせ先:税務課