新型コロナウイルス関係従事者へ給付金を支給します

1.対象者

基準日(令和2年5月1日)に三宅町に住民基本台帳に登録されている方で、基準日に次に記載する施設等に勤務されている方

1.医療機関(医科・歯科)及び調剤薬局

2.高齢者施設等

介護保険法等により都道府県又は市町村から指定もしくは委託を受けている事業所

訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護、訪問リハビリテーション、通所介護、通所リハビリテーション、短期入所生活介護、特定施設入居者生活介護、福祉用具貸与及び特定福祉用具販売、居宅介護支援、定期巡回・随時対応型訪問看護、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入居者生活介護、看護小規模多機能型居宅介護、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院、地域包括支援センター、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、ケアハウス

3.障害者(児)施設等

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律により都道府県に登録している事業所及び児童福祉法により都道府県に登録している障害児事業所

福祉ホーム、地域活動支援センター、障害者支援施設、共同生活援助、自立訓練(機能訓練・生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援、就労定着支援、自立生活援助、宿泊型自立訓練、居宅介護、重度訪問介護、生活介護、同行援護、重度障害者等包括支援、行動援護、計画相談支援事業所、地域定着支援、短期入所、療養介護、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設、福祉型児童発達支援センター、医療型児童発達支援センター、児童発達支援事業、放課後等児童デイサービス事業、保育所等訪問支援、障害者就業・生活支援センター、発達障害者支援センター、高次脳機能障害支援センター

4.保育施設

認可保育施設(保育所・幼保連携型認定子ども園・小規模保育事業・事業所内保育事業・家庭的保育事業・居宅訪問型保育事業)、認可外保育施設、企業主導型保育室、認定子ども園、病児保育施設

2.内容

ご自身の健康管理等に必要となる経費の支援として、1人につき1万円の給付金を支給します。(1回限り)

3.支給方法

給付金の支給を受けようとする方は、次の書類に必要事項を記入し、郵送もしくは持参してください。

(注)窓口に持参していただいても構いませんが、できる限り郵送の提出にご協力ください。

【提出書類】

・申請書(様式第1号)

・事業所証明書(様式第2号)

・住民票の写し(但し、様式第3号の同意書の提出があれば提出を省略できます。)

・振込口座の通帳もしくはキャッシュカードのコピー

【提出期限】

令和2年9月30日

【提出先】

〒636-0213 奈良県磯城郡三宅町伴堂689番地

三宅町役場長寿介護課給付金担当

【留意事項】

申請書受理後、申請内容について問い合わせを行うことがあります。

振込口座は、申請者本人名義の通帳に限ります。

事業所証明は、「1.対象者」欄に記載している医療機関・事業所等の証明に限ります。

関連資料

お問い合わせ先:保険医療課