本文
三宅町出産・子育て応援事業について
三宅町では、国の施策に基づき、妊娠期から出産・子育てまで一貫して子育て家庭に寄り添い、様々なニーズに応じた支援につなぐ「伴走型相談支援」と「経済的支援」を一体的に行います。
伴走型相談支援の対象者
すべての妊婦及び概ね0歳から2歳の子どもを子育てする家庭が対象となります。
妊産婦の方が抱える様々な不安を解消するため、保健師などがサポートします。
困りごとがあれば、三宅町健康子ども課へご相談ください。
経済的支援(出産・子育て応援給付金)の対象者
令和4年4月1日以降に妊娠・出産された方(所得制限はありません。)
※妊娠届出をされた後、流産など何らかの理由で出産に至らなかった方も対象となります。
※申請日に三宅町に住民票のある方が対象です。転出された方は、転出先の市町村にお問い合わせください。
出産・子育て応援給付金の申請額
- 出産応援給付金:妊娠届出後、妊婦1人あたり5万円
- 子育て応援給付金:出生届出後、子ども1人あたり5万円
出産・子育て応援給付金の申請方法及び支給方法
1.出産応援給付金(妊娠届出をされた方)
妊娠届出時に面談を実施し、面談終了後に申請書類をお渡ししますので、必要事項をご記入のうえ、三宅町健康子ども課へご提出ください。
※申請書類を確認後、医療機関への受診を確認し、概ね1ヶ月から2ヶ月で出産応援給付金(5万円)を支給します。
2.子育て応援給付金(出生届出をされた方)
出生届出時に必要書類をお渡しします。新生児訪問時に助産師や保健師に申請書類をお渡しください。
※申請書類を確認後、概ね1ヶ月から2ヶ月で子育て応援給付金(5万円)を支給します。