ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育委員会 > 手続き・相談 > 私立幼稚園の手続き > 私立幼稚園(新制度未移行園)の入園手続き

本文

私立幼稚園(新制度未移行園)の入園手続き

ページID:0001248 更新日:2024年1月17日更新 印刷ページ表示

教育の無償化

幼稚園(新制度未移行園)利用される方は、保育料・入園料が無償化されます。

無償化の上限

(1)私立幼稚園

上限25,700円/月まで

(2)国立大学附属幼稚園

上限8,700円/月まで

(3)国立特別支援学校幼稚部

上限400円/月まで

入園の手続

私立幼稚園(新制度未移行園)への入園手続きについては、入園を希望する園に直接お問い合わください。

※三宅町内には、私立幼稚園はありません。

※三宅町立認定こども園(三宅幼児園)への入園手続きは、健康子ども課へお問い合わせください。

入園決定後の手続

入園が決まりましたら、三宅町から無償化のための給付認定を受ける必要があります。なお、預かり保育を利用する場合には、私立幼稚園における「預かり保育」も併せてご覧ください。

(1)必要書類

子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(第1号様式)

(2)提出期限

上記書類を、入園日までに教育委員会事務局教育総務課に提出してください。

無償化は認定後から実施され、認定月を遡ることはできません。

(3)提出先

〒636-0213 奈良県磯城郡三宅町伴堂689

三宅町教育委員会事務局教育総務課(三宅町文化ホール内)

月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前9時00分~午後5時00分

申請書などの書類一覧

手続きのご案内[PDFファイル/141KB]

新たに私立幼稚園(新制度未移行園)に入学予定の方への手続きの案内です。

保護者の方にご記入いただく書類

表1

新たに認定申請をする場合

(変更の申請をする場合)

すべての方

子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(第1号様式)[PDFファイル/137KB]

子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(第1号様式)[Excelファイル/19KB]

三宅町から無償化のための給付認定を受けるための書類です。

また、認定を受けた内容を変更する場合も、この申請書をご提出ください。

認可外保育施設を利用する方

保育所等利用申し込み等の不実施に係る理由書[PDFファイル/56KB]

保育所等利用申し込み等の不実施に係る理由書[Excelファイル/12KB]

認可外保育施設を利用する場合のみに提出する書類です。

認定内容に変更があった場合

施設等利用給付認定変更届[PDFファイル/45KB]

施設等利用給付認定変更届[Excelファイル/20KB]

保護者の変更など認定内容に変更があった場合に提出する書類です。

預かり保育を利用する場合

こちらの案内をご覧ください。

(内部リンク)私立幼稚園における「預かり保育」

私立幼稚園(新制度未移行園)の入園手続きの画像

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)