ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > スマイル利用案内 > 子育て世代包括支援センター“スマイル” 

本文

子育て世代包括支援センター“スマイル” 

ページID:0007402 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

子どもの「笑顔」はみんなの「元気」

三宅町では、子どもの「笑顔」はみんなの「元気」をスローガンにさまざまな活動を通して、子育て世代を応援しています。ママやパパ達が希望と自信を持って笑顔で子育てができるようサポートしていきます。

ジャングルジム授乳室内の画像

"スマイル"はこんなところです。

  • 親子で気軽に遊んで交流できるところです。
  • 子育ての疑問や悩みを相談できるところです。
  • 子育ての情報がたくさんあるところです。
  • ふれあい広場(親子教室)や子育て講座などが開催されるところです。
  • お母さん同士・子ども同士がつながれる場所です。

施設利用のご案内

【利用対象者】

  • 町内在住の満6ヶ月から就学前の子とその保護者
  • 里帰り出産を予定している妊婦
  • 利用時間と休館日は表1のとおり
表1

曜日・時間

火曜日・水曜日・木曜日・金曜日:10時00分~16時00分

第1・第3土曜日:9時30分~12時00分

※第2火曜日の一時預かり:9時00分~16時00分

休館日

月曜日・土曜日(上記以外)・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~翌年1月3日)

※気象警報が発令されている場合は、安全確保のためお休みとさせていただきます。

子育て世代包括支援センター 申し込みのお知らせ

当センターを利用する場合は、利用登録をお願いしています。

申し込み内容(お子様・保護者の方の名前、住所、連絡のつく電話番号、お子様の生年月日)

費用は無料ですが初回時に傷害保険の加入料おひとりにつき100円徴収します。

水曜日の事業「ふれあい広場」「パパママ広場」は、お電話・来所にて事前に予約が必要です。

第2火曜日は「一時預かり(コアラの部屋)」としてお子様をお預かりします。詳細は予約時に確認してください。

第2木曜日の午前中「フリーRoom」は、スマイルのお部屋を貸し切り使用できます(費用は無料・要事前申請)。

第4木曜日の「スキップランド」は1歳を過ぎた子どもと保護者が参加できます。保健師が子どもの発育や食事などの相談に応じてくれます。予約が必要です。

 

【令和7年度月間予定表】

月間予定表

子育て世代包括支援センター事業のご紹介

《子育て支援グループ活動推進事業》

0歳から小学生までのお子さんとその保護者を対象とした、子育て支援活動を行っているグループをお手伝いします。現在、子育てグループが多数活動中です。子育て支援グループ活動に興味がある方や活動したい方は、"スマイル"までお問い合わせください。

グループ活動の様子 グループ活動の様子

《スマイルDay》

事業日以外は、スマイルの部屋を自由開放しています。お弁当やおやつを持ってきてもOKです。ゆっくり・たっぷり自由に遊んでくださいね。お孫さんをお預かりしているおじいちゃんやおばあちゃんも、お孫さんと一緒にぜひ遊びにいらしてください。

 遊びの様子 遊びの様子2 遊びの様子2

《スマイルパーク》

毎週金曜日の午前中は、三宅幼児園の園庭までお出かけして遊具や砂場で遊びます。乳児用の"バスケットブランコ"もありますよ。雨天時はスマイルのお部屋を自由開放しています。(事前に予約が必要です)

乳児用ブランコしばやまの画像

《ふれあい広場》※要予約

今年度はラッコ組になります。親子で季節を取り入れた遊びや製作を楽しみます。日程および内容は、町広報誌やホームページをご覧下さい。

対象者...ラッコ組:満6ヶ月~5歳児の在宅児とその保護者

水遊びの様子遠足

《パパママ広場》※新事業

保護者向けに子育て講座などを実施します。

ヨガの様子 講座の様子

 

子育て情報

三宅町公式ホームページや三宅町公式Facebook・スマイル専用Instagramなどで、各事業の様子など子育てに関する情報を提供しています。

ぜひ登録してご覧ください。

スマイル専用フェイスブックとインスタグラムのQRコード

 

子育て相談

相談内容:お子様の発達やお母さんの育児の悩みなどをお気軽にご相談ください。

相談方法:電話相談 Tel:0745-43-0667 月曜日~金曜日(日・祝日を除く午後1時~午後4時)

来所相談:三宅町交流まちづくりセンター MiiMo3階 子育て世代包括支援センター

月曜日~金曜日(午前10時~午後4時)

相談員:保育士 ※相談内容により、健康子ども課(保健師、公認心理師)が連携を取り合って対応します。

子育て世代包括支援センター"スマイル" お問い合わせ先

三宅町子育て世代包括支援センター "スマイル"

〒636-0213

奈良県磯城郡三宅町伴堂689番地

(三宅町交流まちづくりセンターMiiMo3階)

電話番号 0745-43-0667

《地図》

スマイルの地図の画像

来所方法

  • 自家用車は、MiiMo駐車場に駐車してください。満車の場合は交番の裏もご利用ください。
  • 自転車は、MiiMo東側と南側の専用場所に駐輪してください。
  • ベビーカーは、スマイル入り口前に置いてください。

        ~♥皆様のご来所をお待ちしています♥~