本文
令和4年度『人権を確かめあう町民の集い』を開催します!

7月は「差別をなくす強調月間」です。
昭和44年7月に同和対策事業特別措置法が制定されたことを記念して、毎年7月を「差別をなくす強調月間」と定め、県・市町村・各関係機関等が連携し県民の人権尊重意識の一層の普及・高揚に努めます。本町でも人権啓発ポスターの掲示と人権関係の講演会を通じて、広く町民に啓発活動を実施します。
令和4年度『人権を確かめあう町民の集い』について
今年度は「みんなが輝くせかいをめざして」をテーマに令和4年度『人権を確かめあう町民の集い』を開催します。集会後半ではダンスパフォーマーのサカクラカツミ氏とパフォーマーのマミ氏をお招きしての記念講演『発達障害の強みと弱みから見た多様性』も実施します。
開催概要
日時:令和4年7月30日(土曜日)
受付:9時30分
開会:10時00分
閉会:12時00分
場所:三宅町文化ホール(伴堂689番地)
定員:200名(先着順)
参加費:無料
人権作文発表会
三宅小学校・式下中学校在校生による人権作文発表(各校一人ずつ)
記念講演
講師:サカクラカツミ氏・マミ氏
演題『発達障害の強みと弱みから見た多様性』
※当日、プロジェクターを使ったダンスパフォーマンスを披露していただきます。激しい映像の変化などがございますので苦手な方はご注意ください。
キッズダンスワークショップの開催について
『人権を確かめあう町民の集い』閉会後、サカクラカツミ氏とマミ氏が主催となってキッズダンスワークショップを開催します。三宅町内の子どもたちに「身体を動かすことの楽しさ」について簡単なダンスを通して体験していただきます。ダンスが苦手なお子様でも楽しめる内容になっておりますのでぜひご参加ください!
さらに参加していただいたお子様の保護者様につきましては、サカクラカツミ氏により子育てについてのお話し会「仲を深める親子育て」もご用意しております。ぜひお子様とともにご参加ください!
開催日時
令和4年7月30日(土曜日)
開始:13時15分
終了:14時00分
場所:三宅町交流まちづくりセンターMiiMo3階・コミュニティルーム1
定員:15名
参加方法:下記のURLにて予約(電話でも受け付けております。Tel:0745-44-2001)
関連資料
関連リンク
- キッズダンスワークショップ参加申請フォーム<外部リンク>