本文
自立支援医療(更生医療)
自立支援医療(更生医療)
内容
更生医療とは、身体障害者手帳の交付を受けた方が、その障がいを除去・軽減する効果が期待できる治療に対して、医療保険の自己負担分の一部を給付する医療費支給です。指定の医療機関で手術や治療等を受ける場合に、必要な医療費を助成します。ただし、身体障害者手帳に記載されている機能障害の回復等に係る医療に限ります。
対象者
18歳以上の身体障害者手帳を所持する方
申請に必要なもの
※更生医療を郵送で手続きされる場合、お手数ですが、事前に担当までご相談ください。
新規申請・再認定(病状の変化、治療方針の変更、医療機関の変更等がある場合)
- 身体障害者手帳
- 自立支援医療費(更生医療)支給認定申請書
- 同意書
- 意見書(指定医療機関の医師が作成したもの)
- 非課税収入(障がい年金・遺族年金等)の金額がわかるもの(ある方のみ)
- 加入医療保険の資格情報がわかるもの
- 社保本人…本人分のみ
- 社保家族…本人及び被保険者分
- 国保・後期高齢…世帯加入者全員分
- 生活保護…保護証明書
- 例)保険証(有効なものに限る)、資格確認書、資格情報のお知らせ等、マイナポータルから保険資格情報を印刷したもの等
- マイナンバーがわかるもの、及び写真付きの身分証明書
- 特定疾病療養受給者証の写し(生活保護者を除く人工透析対象者)
再認定(病状の変化、治療方針の変更、医療機関の変更等がない場合)
- 身体障害者手帳
- 自立支援医療費(更生医療)支給認定申請書
- 同意書
- 非課税収入(障がい年金・遺族年金等)の金額がわかるもの(ある方のみ)
- 加入医療保険の資格情報がわかるもの(新規申請時に同じ)
- マイナンバーがわかるもの、及び写真付きの身分証明書
- 特定疾病療養受給者証の写し(生活保護者を除く人工透析対象者)
保険の変更
- 身体障害者手帳
- 自立支援医療費(更生医療)支給認定申請書
- 同意書
- 変更前の受給者証
- 非課税収入(障がい年金・遺族年金等)の金額がわかるもの(ある方のみ)
- 加入医療保険の資格情報がわかるもの(新規申請時に同じ)
- マイナンバーがわかるもの、及び写真付きの身分証明書
薬局変更
- 身体障害者手帳
- 自立支援医療費(更生医療)支給認定申請書
- 変更前の受給者証
氏名・住所等の変更があったとき
- 身体障害者手帳
- 記載事項変更届(更生医療)
- 変更前の受給者証
注意事項
- 住民税が未申告の場合、手続きを進めることができません。収入の有無にかかわらず、必ず税務課にて申告手続きをお願いいたします。
- 1月1日現在(申請月が1月から6月の場合は前年1月1日)三宅町に住所がなかった方は、転入前の市町村の住民税課税証明書・もしくは非課税証明書が必要です。
(更生医療)申請書類
問い合わせ先
三宅町役場 住民福祉課
〒636-0213奈良県磯城郡三宅町大字伴堂689番地
Tel:0745-44-3073