本文
国民健康保険とは
国民健康保険制度
国民健康保険(国保)は会社などの各種健康保険に加入されていない人が病気やケガをしたとき、治療費などの経済的な負担を少しでも軽くするため、日頃から加入者みんなで保険税を出し合い必要な医療費にあてようという助け合いの制度です。
勤務先の健康保険などに加入している人やその扶養家族になっている人、後期高齢者医療制度に加入している人、生活保護を受けている人以外は必ず国民健康保険に加入することになります。
医療費の自己負担割合
年齢区分 | 負担割合 | 要件 |
---|---|---|
義務教育就学前 | 2割 | すべての方 |
義務教育就学以降~69歳 |
3割 | すべての方 |
70~74歳 | 2割 | 下記に該当しない方 |
70~74歳 | 3割 |
同一世帯に住民税課税所得が145万円以上ある 70~74歳の被保険者がいる方 かつ その被保険者が1人で収入383万円以上、2人で520万円以上の場合 |