本文
介護サービス事業所の各種申請の電子申請について
電子申請届出システムについて
介護サービスに係る指定申請や報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請届出書について、介護事業所が全ての地方公共団体に対して所要の申請届出を簡易に行うことができるよう、令和7年度までに全ての地方公共団体で「電子申請届出システム」の利用が開始されます。
当町においても、令和7年1月より、事業所からの申請は原則下記URLの「電子申請届出システム」から申請してください。
当町においても、令和7年1月より、事業所からの申請は原則下記URLの「電子申請届出システム」から申請してください。
システムのイメージ図
電子申請の対象サービス・申請内容
対象サービス
・居宅介護支援事業者
・介護予防支援事業者 }介護サービス
・地域密着型サービス事業者
・介護予防、日常生活支援総合事業者
申請内容
・新規指定申請
・指定更新申請
・変更、休止の届出
・加算に関する届出
(※特定事業所集中減算でやむを得ない理由がある場合でも届出が必要)
・介護予防支援委託の届出
(※所属している介護支援職員が変更になった場合にも届出が必要)
・居宅介護支援事業者
・介護予防支援事業者 }介護サービス
・地域密着型サービス事業者
・介護予防、日常生活支援総合事業者
申請内容
・新規指定申請
・指定更新申請
・変更、休止の届出
・加算に関する届出
(※特定事業所集中減算でやむを得ない理由がある場合でも届出が必要)
・介護予防支援委託の届出
(※所属している介護支援職員が変更になった場合にも届出が必要)
「電子申請システム」利用にあたっての事前準備
GビズIDの取得
「電子申請システム」の利用にあたり、GビズIDの取得が必要です。
GビズIDとは、法人・個人事業主向け共通認証システムです。
GビズIDの取得は下記URLよりお願いいたします。
(取得には、2週間から1か月ほどかかります。 )
GビズIDとは、法人・個人事業主向け共通認証システムです。
GビズIDの取得は下記URLよりお願いいたします。
(取得には、2週間から1か月ほどかかります。 )
GビズID<外部リンク>
GビズIDに関するお問い合わせは以下の連絡先にお願いいたします。
〈GビズIDお問い合わせ先〉 0570-023-797
【受付時間】9時00分~17時00分(土曜日・日曜日、祝日日、年末年始を除く)
メールでのお問い合わせは下記URL参照
〈GビズIDお問い合わせ先〉 0570-023-797
【受付時間】9時00分~17時00分(土曜日・日曜日、祝日日、年末年始を除く)
メールでのお問い合わせは下記URL参照
GビズIDに関するお問い合わせ<外部リンク>
登記情報提供サービス
「登記情報提供サービス」とは、登記簿に記載されている情報をインターネットで確認できる有料サービスです。
「電子申請届出システム」の運用開始に伴い、申請時の添付書類として必要な登記事項証明書については、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する「登記情報提供サービス」で取得した電子データでの提出が可能となります。
利用にあたっては、あらかじめID・パスワードの取得が必要となるため、以下URLから申込をお願いいたします。
「電子申請届出システム」の運用開始に伴い、申請時の添付書類として必要な登記事項証明書については、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する「登記情報提供サービス」で取得した電子データでの提出が可能となります。
利用にあたっては、あらかじめID・パスワードの取得が必要となるため、以下URLから申込をお願いいたします。
登記情報提供サービス<外部リンク>
登記情報提供サービスに関するお問い合わせは以下URLにお願いいたします。
登記情報提供サービスに関するお問い合わせ<外部リンク>
電子申請届出システム
「電子申請システム」を活用した申請届出等は下記URLより行ってください。
本システムに関してのマニュアルは下記URLまたは、システム内”ヘルプ”よりご確認できます。
本システムに関してのマニュアルは下記URLまたは、システム内”ヘルプ”よりご確認できます。
電子申請届出システム〈ログインにはGビズIDが必要です〉<外部リンク>
「電子申請届出システム」画像イメージ説明<外部リンク>
情報公表システムを活用した業務フロー<外部リンク>
「電子申請届出システム」 操作ガイド(事業所向け)詳細版<外部リンク>