ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康子ども局 > 健康子ども課 > 四種混合ワクチンの予防接種が完了していない方へ

本文

四種混合ワクチンの予防接種が完了していない方へ

ページID:0007275 更新日:2025年3月6日更新 印刷ページ表示

 令和6年4月1日より、五種混合ワクチン(※)が定期予防接種の対象となっている関係で、四種混合ワクチン(クアトロバック®:令和6年11月で終了、テトラビック®:令和7年7月で終了予定)の製造販売が終了します。

 (※)五種混合ワクチンは、従来の四種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)にヒブワクチンを加えたワクチンです。

 定期接種では、原則として同一種類のワクチンを必要回数接種することとなっています。

 四種混合ワクチンで接種を開始したが、販売終了に伴い、同ワクチンの在庫がなく接種完了できない場合は、五種混合ワクチンに切り替えて接種することが可能です。

 

1.切り替えの考え方

 これまで四種混合、ヒブワクチンを接種していた方

(1)医療機関に四種混合ワクチンの在庫がある場合

   引き続き四種混合ワクチン、ヒブワクチンの接種を継続

(2)医療機関に四種混合ワクチンの在庫がない場合

   五種混合ワクチンに切り替えて接種可能

 ただし、すでに四種混合ワクチンとヒブワクチンで接種を開始している方が、五種混合ワクチンへ切り替えをする場合は、ヒブワクチンと五種混合ワクチンのそれぞれの合計接種回数が4回を超えないように接種する必要があります。

 ヒブワクチンの4回目の接種を完了している方は、五種混合ワクチンでの切り替えはできませんので、四種混合ワクチンの在庫がある間に、速やかに接種を済ませましょう

 

2.対象となる方

 生後2か月から7歳6か月に至るまでのお子さんで、初回接種を四種混合ワクチン及びヒブワクチンで1回でも接種しているお子さん

 

3.接種方法の一例

 ※四種混合ワクチンの在庫がある間は、原則四種混合ワクチンでの接種になります!

 四種混合ワクチンの在庫がなくなった場合

 (1)四種混合ワクチンとヒブワクチンを初回接種として各3回接種

    →五種混合ワクチンを追加接種として1回接種

 (2)四種混合ワクチンを初回接種として3回接種し、ヒブワクチンは初回接種3回と追加接種1回の合計4回接種

    →五種混合ワクチンは接種できません。できるだけ速やかに四種混合ワクチンを接種してください

4.予診票について

 五種混合ワクチンへ切り替える場合は、四種混合ワクチンの予診票は使用できなくなります。

 接種を希望される医療機関に四種混合ワクチンの在庫がないことを確認し、母子健康手帳及び四種混合ワクチン・ヒブワクチンの予診票を持って、あざさ苑内健康子ども課までお越しください。