本文
第3期三宅町健康増進計画・第2期三宅町食育推進計画を策定しました
1.計画の趣旨
本町では、「三宅町健康夢プラン」の基本理念を踏襲し、平成29年度「第2期健康増進計画・第1期食育推進計画」を策定し、住民の主体的な取組を支援すると同時に、着実な進捗管理により健康づくり施策、食育の推進をしてきました。
本町の住民の健康状態や健康づくりに対する意識は変化しています。また、令和2年(2020年)に流行し始めた新型コロナウイルス感染症が私たちを取り巻く環境や生活様式に大きな影響を与えるなど多くの課題があり、国や県の動向やこれまで本町が進めてきた取り組み、さらにはこれからの社会動向等を見据えながら、これまでの計画を見なすことが必要となりました。
住民の皆さまの健康づくりや食育に関する現状を把握するためアンケート調査を実施し、これまでの取組の評価検証を行った結果をもとに、年代や生活スタイル、心身の状況等の特性を踏まえ、一人ひとりが自分に合った健康づくりに取り組めるよう、8つの分野とそれを支える地域の環境づくりを進め、あらゆる世代の切れ目ない健康づくりに取り組み、みんなで健康づくりをする「第3期三宅町健康増進計画・第2期食育推進計画」を策定しました。
2.計画の期間
令和7年度~令和11年度までの5年間
3.計画の基本理念
みんなで やろう けんこうづくり ~誰もが健康で夢かなえられるまち三宅町~
基本目標
- 健康寿命の延伸
- 健康格差の縮小
- 食を通じた豊かな生活の実現
取組の分野
- 栄養食生活
- 身体活動・運動
- 休養・こころの健康
- 喫煙
- 飲酒(アルコール)
- 生活習慣病の発症と重症化予防
- 歯と口腔の健康
- 食育