ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康子ども部 > 健康子ども課 > 奈良県における令和7年度風しん抗体検査事業について

本文

奈良県における令和7年度風しん抗体検査事業について

ページID:0008239 更新日:2025年9月8日更新 印刷ページ表示

 風しんは、風しんウイルスによって引き起こされる急性の発疹性感染症で、風しんの免疫がない集団において、1人の風しん患者から5~7人へうつす強い感染力を有します。

 風しんに対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの女性が風しんウイルスに感染すると、眼や心臓、耳等に障害を持つ(先天性風しん症候群)子どもが出生することがあります。

 そのため奈良県では主にこれから妊娠を希望する女性およびその配偶者等を対象に風しん抗体検査を実施しております。予防接種を受けたかどうか不明な方、風しんにかかったことが確実でない方は是非お申し込みください。

 

実施期間

令和7年9月1日~令和8年3月31日

(申込期限:1月30日、検査実施期限:2月28日)

※受検者数が予定人数に達した場合、事業を終了する場合があります。

対象者

・申込をする時点および検査を受ける時点で奈良県内に住民登録されている方(奈良市内に住所登録されている方を除く。)

・初めての妊娠を希望する女性

・妊娠を希望する女性の同居者(配偶者等)または抗体価が低い妊婦の同居者(配偶者等)

※平成2年4月1日以前生まれの方が対象です

※ただし、過去に風しん抗体検査を受けたことがある方、明らかに風しんの予防接種歴がある方(2回以上)、検査で確定診断を受けた風しんの既往歴がある方は対象外です。

 

詳しくは、奈良県ホームページをご参照ください。

風しん抗体検査について/奈良県公式ホームページ<外部リンク>