ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域共創局 > 産業共創課 > 三宅町ふるさと納税

本文

三宅町ふるさと納税

ページID:0003866 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
寄付金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。

寄附金の申出(手順)

三宅町への寄附の受付は、次の手順で行っています。

1.インターネットでのお申し込み

下記のふるさと納税ポータルサイトよりお申込ください。

奈良県三宅町 お礼の品一覧ページはこちら<外部リンク>
楽天ふるさと納税
さとふる
ふるさと納税サイト「さとふる」はこちら<外部リンク>
ふるなび
ふるさと納税Forgood!
Amazonふるさと納税

2.寄附申出書によるお申込み

町へ直接お申込みいただく場合は下記のWordもしくはPDFの
「ふるさと三宅まちづくり応援寄付申出書」をダウンロードしてください。
必要事項を御記入いただき、郵送もしくは、ファックスのいずれかの方法で
下記の宛先までお送りください。
※ご利用できない場合は、ご連絡いただければ、「応援寄附申出書」を郵送、ファックスまたは電子メールで送付いたします。

ふるさと三宅まちづくり応援寄附申出書 [Wordファイル/25KB]

ふるさと三宅まちづくり応援寄附申出書 [PDFファイル/75KB]

【宛先】
〒636-0213
奈良県磯城郡三宅町伴堂689
奈良県三宅町総務部 地域共創局 産業共創課
電話 : 0745-44-3071
Fax   : 0745-43-0922
Eメール:furusato@town.miyake.lg.jp

事業者の方へ

~『ふるさと納税で返礼品』自慢の品を全国にPRしませんか?~
全国の人に商品などの魅力を知ってもらうことや、販路拡大にもつながる制度です。
三宅町では、ポータルサイトに掲載することにより全国的に認知度が高まっております。
三宅町ふるさと納税の返礼品として商品やサービスをご提供いただける事業者の皆さんを募集しています。

ふるさと三宅まちづくり応援寄附金概要説明資料 [Wordファイル/82KB]

参加申請書(新規) [Wordファイル/46KB]

参加申請書(書き方例) [Wordファイル/216KB]

支払い口座登録依頼書 [Wordファイル/10KB]

ワンストップオンライン申請(ふるまどについて)

奈良県三宅町は「ふるまど」を導入しています。

ふるまどとは、ふるさと納税をした人が税金の控除を受けるために必要な

ワンストップ特例制度の手続きをスマートフォンでできるサービスです。

ぜひご活用ください。

利用の流れについては、下記よりご確認ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)