ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域共創局 > 産業共創課 > 経営所得安定対策について

本文

経営所得安定対策について

ページID:0005893 更新日:2024年7月16日更新 印刷ページ表示

水田活用の直接支払交付金

水田で食料自給率・自給力向上に資する麦、大豆、飼料作物の他、「水田収益力強化ビジョン」に基づく、地域の特色を活かした魅力的な産地づくりに向けた取組を支援します。

交付対象者

支援の対象となる農業者は、販売目的で対象作物を交付対象水田で生産(耕作)する販売農家・集落営農です。

交付対象水田

○たん水設備(畦畔等)や用水路等を有する農地

○5年間で一度も水張り(水稲作付け)が行われていない農地は、令和9年度以降交付対象外となります。

 ※5年水張りルールにつきましてはこちらをご覧ください。

  5年水張りルールについて(農林水産省) [PDFファイル/2.18MB]

(1)戦略作物助成

水田を活用して麦、大豆、飼料作物、WCS用稲、加工用米、飼料用米、米粉用米を生産する農業者を支援します。

 
対 象 作 物 交 付 単 価
麦、大豆、飼料作物 3.5万円/10a
WCS用稲 8万円/10a
加工用米 2万円/10a
飼料用米、米粉用米 収量に応じ、5.5万円~10.5万円/10a

※飼料用米については、令和6年度の標準単価は7.5万円/10a(5.5万円~9.5万円/10a)で、今後標準単価が段階的に引き下げられ、令和8年度に標準単価6.5万円/10a(5.5万円~7.5万円/10a)となります。

(2)産地交付金

「水田収益力強化ビジョン(奈良県及び三宅町地域農業再生協議会で設定)」に基づく、地域の特色を活かした魅力的な産地づくりに向けた取組を支援します。

交付対象作物及び交付単価については、それぞれのビジョンをご確認ください。

○令和6年度奈良県水田収益力強化ビジョン

令和6年度奈良県水田収益力強化ビジョン [PDFファイル/2.16MB]

○令和6年度三宅町地域農業再生協議会水田収益力強化ビジョン

令和6年度三宅町地域農業再生協議会水田収益力強化ビジョン [PDFファイル/123KB]

交付申請(令和6年度の申請は終了しています)

交付申請に必要な書類は下記のとおりです。詳しくは三宅町地域農業再生協議会事務局(役場2階産業振興課)までお問い合わせください。

誓約事項 [PDFファイル/339KB]

確認事項 [PDFファイル/720KB]

経営所得安定対策等交付金交付申請書 [PDFファイル/450KB]

交付申請書(記入例) [PDFファイル/2.54MB]

経営所得安定対策等交付金振込口座届出書 [PDFファイル/272KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)