ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 総務課 > 新型コロナウイルス感染防止に係る基本的な対応方針について

本文

新型コロナウイルス感染防止に係る基本的な対応方針について

ページID:0001278 更新日:2024年1月17日更新 印刷ページ表示

新型コロナウイルス感染防止に係る基本的な対応方針について

2021年8月16日
三宅町新型コロナウイルス感染症対策本部

令和3年8月12日、第18回三宅町新型コロナウイルス感染症対策本部会議を行い、国の4回目の緊急事態宣言やまん延防止等重点措置、更に奈良県の「緊急対処措置」の延長を受け、三宅町としての基本的な対応方針を次のとおりとします。

〈期間〉
令和3年8月16日から近畿2府4県全ての緊急事態宣言が解除されるまで
※期間中でも今後の感染状況等を踏まえ、必要に応じて見直す可能性があります。

〈基本的な対応〉

表1
区分 対応内容
町主催のイベント等
  • なるべく町民のみの使用に限定し、ガイドラインに基づき、感染対策を徹底しながら、感染拡大の防止を図る。
上記以外のイベント等
  • 既に実施予定のイベント等については、ガイドラインに基づき感染対策を徹底し、今後の感染状況に応じて規模の縮小等により対応する。
  • 新たに行われる不特定多数のイベント等は原則自粛を要請し、町外の参加が見込まれるものについては、主催者の責任のもと感染対策を徹底する。
社会福祉施設(高齢者施設・障害者施設・児童福祉施設など)
  • クラスターが発生しないよう感染対策を徹底する。
  • 奈良県の提供するマニュアルに基づき、クラスター発生時の対応について周知徹底する。

※施設特有の感染対策については、各施設ごとの対応としますので、個別にお問い合わせください。

関連コンテンツ