本文
私立幼稚園(新制度移行園)・認定こども園(1号認定こども)の入園手続き
教育の無償化
私立幼稚園(新制度移行園)・認定こども園(1号認定、教育標準時間認定)へ入園される方の保育料・入園料は無償化されます。
入園の手続
私立幼稚園(新制度移行園)・認定こども園(教育標準時間認定)への入園手続きについては、入園を希望する園に直接お問い合わせください。
※ 三宅町立認定こども園(三宅幼児園)への入園手続きは、健康子ども課へお問い合わせください。
※ 三宅町内には、私立幼稚園はありません。
入園決定後の手続
入園が決まりましたら、三宅町から入園のための支給認定を受ける必要があります。
(1)必要書類
- 支給認定申請書 (下記「申請書などの書類一覧」参照)
- 個人番号の提供書 (下記「申請書などの書類一覧」参照)
- 園が発行する入園許可証 (様式指定なし)
(2)提出期限
上記書類を、入園日までに教育委員会事務局教育総務課に提出してください。
(3)提出先
〒636-0213 奈良県磯城郡三宅町伴堂689
三宅町教育委員会事務局教育総務課(三宅町文化ホール内)
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前9時00分~午後5時00分
申請書などの書類一覧
新たに私立幼稚園(新制度未移行園)に入学予定の方への手続きの案内です。
保護者の方にご記入いただく書類
新たに認定申請をする場合 (変更の申請をする場合) |
すべての方 |
---|---|
認定内容に変更があった場合 |
認定内容に変更があった方のみ |
支給認定証の再交付の必要がある場合 |
再交付を希望する方のみ |
預かり保育を利用する場合 |
預かり保育も併せて利用する方のみ こちらの案内をご覧ください。 (内部リンク)私立幼稚園における「預かり保育」 |