ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域共創局 > 産業共創課 > 令和7年度三宅町農作業機械修繕支援事業補助金の交付について

本文

令和7年度三宅町農作業機械修繕支援事業補助金の交付について

ページID:0007486 更新日:2025年4月28日更新 印刷ページ表示

農作業機械

概要

三宅町では、環境に配慮した持続可能な農業を推進するため、農作業機械の長寿命化または生産性向上を目的とした機械の改修を支援します。

三宅町農作業機械修繕支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/70KB]

補助金案内用チラシ [PDFファイル/264KB]

補助対象となる方

販売を目的に三宅町内で50a以上耕作している農業者で、地域計画の目標地図に位置付けられている方

※耕作面積は自己所有または農地法第3条による貸借もしくは農地中間管理機構を通じて利用権設定を行っている農地が対象です。

※補助金の交付には出荷または販売明細等、農産物を販売していることがわかる書類が必要となります。

補助対象となる整備

補助対象となるのは、以下のいずれかに該当する整備およびその費用が10万円以上となる整備(下記1と2の費用の合算はできません)

1.劣化または摩耗により修理が必要な農作業機械の修繕または点検整備

2.作業の効率化、省力化または生産性向上を目的とした農作業機械の改修

※補助対象となるのは田植え機、トラクター等の農作業機械に限ります。

補助金額

整備費用の2分の1(ただし、上限10万円)

※補助金の交付申請は、1農業者につき同一年度1回限りです。

申請方法

下記申請書に必要事項を記入の上、修繕(改修)内容が記載された見積書、修繕(改修)前の機械の写真を添付し、役場2階産業共創課まで提出してください。

交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/12KB]

※予算がなくなり次第終了となります。申請予定の方は事前に必ず役場(産業共創課)までご相談ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)