ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民生活部 > 住民福祉課 > 戸籍証明書・住民票の写し等の郵便請求

本文

戸籍証明書・住民票の写し等の郵便請求

ページID:0001154 更新日:2024年1月17日更新 印刷ページ表示

戸籍証明書・住民票の写し等が必要な方で、窓口にお越しになれない場合は、郵便で請求することができます。

郵便請求に必要なもの

  • 戸籍証明書等請求書(郵便用)または住民票の写し等交付請求書(郵便用)
  • 請求者の本人確認書類
  • 必要な証明書の交付手数料分の定額小為替
  • 返信用封筒

戸籍証明書等交付請求書(郵便用)[Wordファイル/13KB]住民票の写し等交付請求書(郵便用)[Wordファイル/11KB]

戸籍証明書等交付請求書(郵便用)[PDFファイル/91KB]住民票の写し等交付請求書(郵便用)[PDFファイル/58KB]

戸籍証明書等交付請求書(郵便用・記入例)[PDFファイル/119KB]住民票の写し等交付請求書(郵便用・記入例)[PDFファイル/81KB]

交付請求書(郵便用)への記載事項

  • 請求者の住所・氏名・世帯主との続柄・生年月日
  • 連絡先(平日の日中につながる電話番号)
  • 本籍地・筆頭者氏名または住所・世帯主氏名
  • 必要なもの(証明書の種類、必要な方の氏名、必要通数)
  • 記載事項(住民票の写し等の場合)
  • 使用目的
  • 提出先
  • 請求にかかる手数料・郵送料の金額
  • 参考事項(必要な証明書の種類・使用目的・提出先等をより具体的にご記入ください)
  • 除籍謄本等の請求については、別の資料をご提出していただくこともあります。第三者が他人の戸籍などを請求する場合、使用する目的を詳しく記入してください。(目的によっては、発行できない場合はあります。)

手数料について

戸籍証明書等

  • 戸籍謄本・抄本・・・1通 450円
  • 除籍謄本・抄本・・・1通 750円
  • 改製原戸籍謄本・抄本・・・1通 750円
  • 届出記載事項証明・・・1通 350円
  • 身分証明書・・・1通 300円
  • 受理証明書・・・1通 300円
  • 独身証明書・・・1通 300円
  • 附票全員・個人・・・1通 300円

住民票の写し等

  • 住民票・・・1通 300円
  • 住民票除票・・・1通 300円
  • 記載事項証明・・・1通 300円

注意事項

本人確認書類について

本人確認書類については、「各種届出、証明書の請求における本人確認」をご参照ください。

戸籍関係の請求の場合、パスポートは現住所が確認できないため1点の身分証明書として使用することができません

定額小為替について

交付手数料分の定額小為替を同封してください。定額小為替は、郵便局で取り扱っています。

※普通為替での郵便請求の対応は行っておりません。

返信用封筒について

返信用封筒(長3封筒・A4の書類を三つ折りにできる大きさ)に請求者の住所・氏名を記入し、所定の金額の切手を貼って同封してください。また、通数が多い場合(相続等)は、角2封筒またはレターパックのご利用をお願いします。

なお、お急ぎの場合は速達料の切手を追加してください。

  • 勤務先等には送付できません。住民票のある住所地への送付のみとなります。
  • マイナンバー記載の住民票の写しを請求する場合は、簡易書留の郵送料の追加が必要です。
  • 郵便料金については郵便局にお問い合わせください。

本人以外が請求する場合について

本人以外の第三者が請求する場合は、委任状が必要です。

委任状[PDFファイル/43KB]

委任状(記入例)[PDFファイル/42KB]

郵便請求の送付先

〒636-0213

奈良県磯城郡三宅町大字伴堂689番地

三宅町役場 住民福祉部 住民福祉課

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)